5337件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2023-01-25 令和5年第1回臨時会(第1号) 本文 2023-01-25

款保健福祉費、3項児童福祉費、1目児童福祉総務費の12節委託料に244万円、18節負担金補助及び交付金に2,900万円、合わせて3,144万円。また、4項保健衛生費、2目母子保健事業費の10節需用費に1万7千円、11節役務費に5万1千円、合わせて6万8千円、それぞれの追加につきましては、出産・子育て応援交付金給付事業実施に係る関係経費であります。  

石狩市議会 2022-12-16 12月16日-委員長報告、質疑、討論、採決-04号

一、まち・ひと・しごと創生交付金の申請と評価について。一、地域再生計画予算編成について。一、新型コロナ交付金事業実施の考え方と今後の取り扱いについて。一、ゼロカーボンシティ施策取り扱いについて。一、ゼロカーボン戦略策定事業財源内訳について。一、新港管理組合負担金の内容と、起債残高整備事業着工状況について。 企画経済部産業振興担当所管では、一、移住促進事業制度周知方法について。

音更町議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 2022-12-14

なお、中小企業者等軽減措置に係る減収額については、全額新型コロナウイルス感染症対策地方税減収補填特別交付金として措置されたところであります。  次に、2点目のここ10年余りの税収減要因をどう把握しているか及び3点目の税収減傾向が続いている状況を町はどう考えているのかにつきましては、関連がありますので一括してお答えをいたします。  

旭川市議会 2022-12-14 12月14日-04号

次に、保険者努力支援制度につきましては、各市町村の取組状況によって加点する制度となっており、評価指標に到達する取組を数多く行うことで交付金の増額にもつながりますので、目的や目標として設定することには一定の効果があるものと認識しております。 しかしながら、国が設定する評価指標は毎年のように変わる項目もあるため、必ずしも安定的な制度とは言い難い面があるものと認識しております。 

帯広市議会 2022-12-13 12月16日-06号

補正予算では、国の地方創生臨時交付金等を活用し、限られた財源をどう配分していくのか大変難しい判断が求められましたが、議会の皆様からも様々な提案や議論をいただきながら、各種支援策を講じることができました。 さて、我が国は、人口減少や少子・高齢化の進行、脱炭素社会対応、食料の安定供給など様々な課題に直面をしています。

音更町議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-13

年明け以降には各種事業説明会が開催されるなど、徐々に詳細が判明してまいりますので、これらの動向を注視して対応してまいりたいと考えておりますし、本年度と同様に、国からの物価高騰対策に向けた交付金の配分があった段階で、農協など関係機関とも協議しながら町独自の対策を講じてまいりたいと考えておりますので、御理解をいただきたいと存じます。  

旭川市議会 2022-12-13 12月13日-03号

学校教育部長品田幸利) 食材価格が高騰している中、これまでどおりの栄養バランスや量を保った給食を提供するため、メニューや食材の工夫をしているものの、現在の給食費では一定限度があることから、本年度は、地方創生臨時交付金を活用し、値上がりに相当する費用を公費で負担する取組を行っているところであります。 

音更町議会 2022-12-12 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-12

182 ◯副町長宮原達史君)  先ほど財政的な問題もお答えしたわけですけれども、町長からの御答弁で、小学生全部となると2,400万程度影響があるということなんですけれども、このほかに減額調整というペナルティーが国保のほうでありますので、それが、金額的には今ちょっと試算できていないですけれども、結構大きな金額の交付金減額というものがあります。  

伊達市議会 2022-12-09 12月09日-04号

学校給食費につきましては、令和4年第3回市議会臨時会で議決いただいた補正予算のとおり、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、学校給食費の2分の1に相当する額の負担軽減を行っております。来年度以降の学校給食費負担軽減につきましては、経済状況財政状況を見極めながら、市長部局とも連携し、判断してまいります。 

伊達市議会 2022-12-08 12月08日-03号

それについて、今他の地域でも地方創生臨時交付金これを使ってコロナで失業した人、アフターコロナに向けて、そういう部分で取り組んでいる自治体もいます。だからこそまずこれを活用しながら、本市勉強会を開く、熟知する、理解する、そういったところで必要になってくる。 そして、もう一点は、施行後3年以内にNPOだとか企業労働も例えばこの協同労働に移行することもできます。

伊達市議会 2022-12-07 12月07日-02号

それを壊すのに、たしか6,000万ぐらい費用かかりましたけれども、いかに市の負担を少なくするかと考えたときに、当時まちづくり交付金事業というのがありまして、これにのっかると2分の1補助をもらえるという制度がありまして、それで駅前南とこの場所にそういう施設を造ると壊す補助金をもらえると、こういうことがあって、本当は活動センター社会福祉協議会をセットでそこに持ってこようと思っていたのですが、社協を一緒

石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号

建設事業に活用した補助金交付金としては、石狩市と同程度人口の町では地域総合整備事業債が1番多くなっておりました。 さらに、民間との協働事業として、ホール、楽屋、スタジオなどのほかに、コンビニやドラックストア等商業施設、また、オフィスが入った複合的な建物として建設しているものも2000年以降増えてきております。